お問い合わせ・ご予約

お電話でのご予約・お問合せ

03-6459-5841

WEB予約

ご予約はこちら

           

50代女性「前歯のブリッジが割れた」インプラントで治療した症例|自由が丘の歯医者さん | 自由が丘ブライト歯科

お問い合わせフォームはこちら
自由が丘ブライト歯科
自由が丘ブライト歯科へのお問い合わせ:03-6459-5841

電話予約

Web予約

アクセス

院長ブログ

  • 50代女性「前歯のブリッジが割れた」インプラントで 2021.04.29

  • 治療中

    治療後

    はじめのご相談内容

    「前歯のブリッジが割れてしまった」とのことでご相談いただきました。

    診断結果

    拝見したところ、ブリッジの表面のセラミックが割れ、芯になっていた金属部分が出てしまっていました。

    コンポジットレジンを用いて応急処置を行い、見た目としては十分キレイに治りましたが、
    この機に歯がない部分をインプラントに変えるご希望をされていました。

    行った治療内容

    虫歯や歯周病の処置と合わせ、古くなったコンポジットレジンを取り外し、歯の色に合わせた新しいコンポジットレジンへの入れ替えを行いました。

    もともと入っていた古いコンポジットレジンに比べ、今回使用したものは耐久性や見た目の部分で優れており、
    治療された歯とわかりにくい見た目を得ることができました。
    それまでは3本分の歯を2本の歯で支えていたため、大きな負担が支えとしていた歯にかかっている状態でした。

    そのため、なくなっていた真ん中の歯をインプラントにし、それぞれの歯が独立して元通り噛めるようにするのが良いと考えご提案しました。

    患者さんご自身もブリッジが嫌だと感じられていたようで、インプラントでの処置をお選びいただきました。

    このケースの治療期間

    約4ヶ月

    おおよその費用

    インプラント約25万円(税別)
    インプラントセラミック(上部構造)約25万円(税別)
    セラミック被せもの約15万円(税別)×2本

    術後の経過や現在のご様子

    見た目もご希望いただいたとおり少し白めの歯に仕上がり、大変ご満足いただけました。

    ブリッジの頃には食事のたびになるべくブリッジの歯で噛まないように意識するなど気にする生活だったそうですが、インプラントにしたことで気にせず噛めるようになったそうです。

    食べ物のつまりなどもなくなり、快適に過ごされていらっしゃいます。

    治療のリスクについて

    インプラントは外科的処置を伴います。
    インプラントは保険適用外となります。
    セラミックは想定以上の負荷がかかると割れる欠けるなどする場合があります。

    ココシカ症例バナー
  • 60代女性「ブリッジにしている部分の歯ぐきが腫れ、 2021.02.22

  • 治療中

    治療後

    はじめのご相談内容

    20年以上前にブリッジで治療した部分が噛むと痛みがあり、腫れる事があるとのことでご相談いただきました。

    診断結果

    拝見したところ、ブリッジの支えとなっている2本の歯のうち片方が割れており、もう片方が歯周病でグラグラになっていました。
    ブリッジが入っている部分を根本的に治療するなら、支えになっている歯そのものを治療する必要がありました。

    行った治療内容

    できれば歯を残す処置を行いたいところでしたが、もともと支えになっていた歯のうち1本が割れ、もう一本は歯周病でグラグラになっていたため、やむなく抜歯は避けられない状態でした。

    ここまで状態が悪化してしまうと、放置すれば断続的な痛みが続くだけでなく、歯を支える骨がなくなりいずれ抜け落ちてしまう可能性もありました。

    すでに神経を抜いている歯を土台としたブリッジ処置は、強度・耐久性に不安があり、どうしても長期間安定して噛めるケースは少なくなります。

    今回ご提案した治療法は二つで、部分的な入れ歯かインプラントでの処置でした。
    入れ歯ではバネが見えること、不意に外れる可能性があること。また自分の歯と同じ様には噛むことができなくなる点から、今回患者様はインプラントを選択されました。

    治療法としては、悪くなってしまっている歯を抜く処置と同時に、インプラントを埋める処置を行いました。これは即時埋入と呼ばれる治療法で、これまでは抜歯からインプラントの埋入まで数ヶ月待つこともありましたが、同時に行うことで治療の待ち時間の短縮だけでなく、痛みを伴う可能性のある処置が最小限の回数で済むというメリットがあります。

    患者様のご負担を軽減するという観点からも、当院でも即時埋入という方法を選択するケースが増えてきております。

    このケースの治療期間

    約4ヶ月

    おおよその費用

    約120万円(税別)

    現在のご様子

    インプラント2本の上にセットする3本分のブリッジはオールセラミックで完成。手前の糸切り歯はこれから作成予定です。
    糸切り歯のみプラスチックの仮歯になっており、見た目を十分に試してから最終的なセラミックの歯を選んでいただけます。

    仮歯でも数ヶ月の間は日常生活において特に支障はなく、治療後もすぐに普段の生活をしていただけます。

    普段の暮らしの中で十分に仮歯の確認をしていただき、ご希望をじっくり伺って最終的なオールセラミックの歯を作っていきます。

    治療のリスクについて

    インプラントも適切なケアや定期的なメンテナンスが必要となります。
    抜歯に伴い、術後に痛みが出る場合があります。
    インプラントの処置に伴い、術後に痛みが出る場合があります。

    ココシカ症例バナー
  • 40代女性「10年以上前に治療した歯が疲れると痛む 2021.02.22

  • 治療中

    治療後

    はじめのご相談内容

    疲れた時に歯ぐきが腫れるとのことでご相談いただきました。
    繰り返し腫れる箇所は10年以上前に神経を取る治療をしたことのある歯だったそうですが、数年前から痛みが出るようになったとのことです。
    また、痛みが出てもしばらくすると落ち着いていたので相談をしていなかったようです。

    診断結果

    当院へは初診でメンテナンスにお越しいただきました。はじめは歯石を取ってお掃除をしたいとのことでお見えになりましたので、一応レントゲン検査も合わせて行いました。

    すると過去に治療した部分に炎症が見られたので「疲れると痛みが出ませんか?」とお伺いしました。その結果まさしくその通りだったようで、その場で詳しい検査を希望されました。

    この患者さんは定期検診には通っていらっしゃらなかったようで、過去にも痛みが出る部分の炎症を指摘された経験はなかったとのことです。

    詳しい検査の結果、過去に歯の神経を取って被せものをしてあった歯の根が割れてしまい、そのひび割れに沿って雑菌が骨の面に染み込み、感染が起きていました。

    そのため疲れると痛みが出る、腫れるを繰り返していたようです。

    行った治療内容

    今回のケースは残念ながらそのまま歯を残すことが不可能な状態まで悪化してしまっていました。そのため、抜歯は避けることができず、抜歯後にどの様な処置をするのかを選択する必要がありました。

    部分入れ歯、ブリッジ、インプラントの3種をご提案しましたが、入れ歯は希望されませんでした。ブリッジとインプラントで悩まれましたが、より長期で安心して使えるものをご希望され、最終的にインプラントを選択されました。

    結果的に両隣の歯を削ることなく残せるので、体へのご負担も少ない治療と言えます。

    このケースの治療期間

    約4ヶ月

    おおよその費用

    約50万円(税別)

    現在のご様子

    治療は無事終わり、インプラントも安定しています。
    以前は堅いものを噛むと痛みが出ていたそうですが、痛みもすっかりなくなり思い切り噛んでも問題ないとのことです。
    現在は定期検診で通院いただいています。

    治療のリスクについて

    インプラントも適切なケアや定期的なメンテナンスが必要となります。
    抜歯に伴い、術後に痛みが出る場合があります。
    インプラントの処置に伴い、術後に痛みが出る場合があります。

    ココシカ症例バナー
  • 40代男性前歯の変色が気になる。
    保険治療で 2020.04.13

  • はじめのご相談内容

    以前治療した部分が変色してきたとのことでご相談いただきました。

    診断結果

    幹部を拝見すると、以前治療した部分のコンポジットレジンの周囲が変色していました。
    実際にはコンポジットレジンが劣化し、歯から浮き上がった状態となっていました。
    コンポジットレジンそのものも変色していましたが、隙間の部分にも虫歯が広がり更に変色を強めている状態でした。

    行った治療内容

    古くなったコンポジットレジンを取り除き、隙間に広がっていた虫歯を除去しました。
    新しいタイプのコンポジットレジンで幹部を詰め直し、周りの歯を見た目を調整して治療を行いました。

    このケースの治療期間

    約1日

    おおよその費用

    保険適用

    術後の経過や現在のご様子

    特に違和感もなく、見た目が改善したため、ご好評いただきました。
    治療後も引き続き、クリーニング検診で通院いただいております。

    治療のリスクについて

    コンポジットレジンは変色する可能性があります。
    想定を超える衝撃や圧力が加わると、割れる、外れる等が起きる可能性があります。

    ココシカ症例バナー
  • 30代女性詰め物の縁が変色してきたのできれいにした 2020.04.13

  • はじめのご相談内容

    初診時は虫歯を治したい、歯茎から血が出るとのことでご相談いただきました。
    お話を伺っていると、以前治療された部分の詰め物が変色しているのも気になるとのことで、全体的な治療やクリーニングの後詰め物となっているコンポジットレジン入れ直しも希望されました。

    診断結果

    拝見したところ、以前治療されたコンポジットレジンと歯との間に隙間ができており、ここにわずかに虫歯が進行している状態でした。
    外目には茶色く縁取りをしたようになっており、たしかに見た目には良くない状態にもなっていました。

    行った治療内容

    虫歯や歯周病の処置と合わせ、古くなったコンポジットレジンを取り外し、歯の色に合わせた新しいコンポジットレジンへの入れ替えを行いました。
    もともと入っていた古いコンポジットレジンに比べ、今回使用したものは耐久性や見た目の部分で優れており、治療された歯とわかりにくい見た目を得ることができました。

    このケースの治療期間

    約1日

    おおよその費用

    保険適用

    術後の経過や現在のご様子

    しみることや違和感もなく、見た目も改善したのでご満足頂いております。
    現在もクリーニングで定期的に通院いただいております。

    治療のリスクについて

    しみることや違和感もなく、見た目も改善したのでご満足頂いております。
    現在もクリーニングで定期的に通院いただいております。

    ココシカ症例バナー
  • なぜ静脈内鎮静法を用いた無痛インプラントを導入した 2018.12.27

  • きっかけは私の兄(総合新川橋病院理事長)が友人(医師)から聞いた話を教えてくれた時でした。

    その兄の友人がアメリカに留学したとき、歯が折れてしまったとのことでした。
    急遽インプラント手術が必要となり、アメリカの歯科医院でインプラント手術を受けました。
    その時、アメリカではインプラント手術の際に当然のように静脈内鎮静を行うということを知ったそうです。

    その兄の友人の意見によると、
    「本当に眠っている間にあっという間に終わっていた。痛みもないし、不安な気持ちを味わうこともないし、凄く良いから日本でももっと導入をしていった方が良い。」とのことでした。

    実際、兄の病院でも胃カメラ(内視鏡検査)や大腸ファイバー検査の時などに静脈内鎮静法を行うことによって、
    痛みがなく楽に検査が受けられるという意見が多いということから、インプラントなど歯科の手術にも導入を勧められ、
    当院でも静脈内鎮静法による無痛インプラント治療を行うことにいたしました。

    当院では提携医院である、その総合新川橋病院の麻酔科の医師を呼び、プロフェッショナルによる、
    より高度なレベルの静脈内鎮静法を行うようにしております。
    そのため患者様は手術の際の痛みや不安がなく、眠っている間に安心してインプラント治療を受けられるようになりました。

    費用は別途かかりますが、インプラントの手術が怖い、痛いかもしれないのが嫌だと考えていらっしゃる方には
    本当におすすめできる方法なので、詳しくは一度お問い合わせいただければと思います。

    料金:70,000円(税抜)

  • 医師の説明責任 2018.01.31

  • こんにちは。自由が丘ブライト歯科の内海です。

    先日、私が風邪で病院に行って感じたことがあります。
    「この薬を飲んでおいて下さいねー」という説明を受けたのですが、
    “いつまで飲めば良いのか?”“症状がなくなっても飲みきった方が良いのか?”“改善しない場合はどうするのが良いのか?”などの説明を受けず不安に思いました。
    多くの患者さんが待っている事を考えると、なかなか説明の時間を取りにくいのは事実ですが患者さんには専門の知識がありません。小さな疑問が重なって不安が大きくなるものですよね?
    歯科に通ってくださっている皆さんも「歯が痛い…。」と思って治療を受けたり、検査で見つかって症状はないけれど治療を受けた歯が完治したはずなのに、「あれ?まだしみるな…。」「まだ響くな…。」と感じた経験はあるのではないでしょうか?

    説明をしないと患者の不安につながる

    それは必ずしも治療に失敗しているわけではありません。
    噛み心地・歯ざわり・舌ざわり・温度も大切な味の要素といわれているように、舌や歯は食感を鋭敏に感じ取る器官なので、歯に詰めたり被せたり根の治療をしたりすれば、元の状態に復帰するのに時間がかかる場合もあるのです。初めての歯の治療だとそこを強く感じる方が多いはず、いや、当然強く感じて不安になると思います。

    実際には数日間、冷たいものがしみて段々楽になるとか、噛むと響くけれど段々感じなくなるなど、違和感は時間と共に消えていくことが多いです。しかしそのことも説明がなければとても不安になるものです。一言説明を受けていれば、「あ、本当にしみた…。」で済むかもしれませんよね。
    ですので、当院では患者様に治療前の説明だけではなく、治療後の説明もきちんと行うようにしています。

    患者さんにとって本当に知りたいこと

    それ以外にも、虫歯は深いけれども神経をできるだけとらずに残しておこうとする治療をおこなう場合、不確実ですが、治療後に痛みが出たらあきらめて神経を取ることになるという説明を受けた方もいらっしゃるかと思います。そのことも患者さんにとって痛くなるとはどういう状態なのか本当は知りたいのではないでしょうか?

    これも治療後の説明を行わないと患者様は不安に感じ、他の医院にもう一度見てもらいに行きたくなることもあります。実際に当院でもそのような患者様が時々来院されています。「一定期間痛いけど、その後痛みは引くよという説明は受けなかったの?」とお聞きしても、「いや、特に受けていないです。」との答えをよくいただきます。

    医師がきちんと患者様に説明を行えば、患者様が余計に不安に感じることもありません。
    ただ一方で期待している効果が得られず、患者様が違和感を得ているケースも多々あることも事実です。
    もし医師に説明を受けていなくて治療した歯に違和感がある場合は、きちんともう一度医院にご相談に行くことをおすすめいたします。

  • ホワイトニングキャンペーンで気づけた、意外と多い放 2017.11.14

  • こんにちは。自由が丘ブライト歯科の内海です。
    季節の変わり目で空気が乾燥し、風邪が流行っているようです。
    皆さまはお変わりなくお過ごしでしょうか。

    当院では今月1日からホワイトニングキャンペーンをさせていただいており、以前行なった際にはおかげさまで大盛況をいただきました。

    前回のキャンペーン期間では特に、昔ホワイトニングを行ったがもっと歯を白くしたいという思いから当院にお越しいただき多くの方にお喜びいただきました。しかし気になったこととしては、その中から虫歯が発見されるということがありました。
    虫歯に気づかずにそのまま進行してしまったら、ホワイトニングでせっかく白くした歯もいずれ削らなければいけません。

    ホワイトニングを既にされた方、もしくは現在ホワイトニングをご検討されている皆様は大丈夫でしょうか?
    白く綺麗にした歯を虫歯のせいで削らなければならなくなることは、私はもったいないと考えています。

    また、治療の段階でいうと虫歯とホワイトニングは全く関係がなさそうで実は同時に行なわれることも多いです。
    例えば計画的に虫歯の治療とホワイトニングを行うことで、白くなった後の歯の色に合わせたセラミックなどや詰め物を作製することも出来ます。


    ホワイトニングで白く綺麗な歯をずっと長持ちさせるためにも、ご自身の虫歯チェックも頭の中に入れておいてください。
    そしてもし検査をして虫歯があればホワイトニングをすることを焦らずに、計画的に治療をすることをおすすめします。
    それが、あなたの白く美しい口元を長持ちさせる秘訣なのですから。

    院長 内海

  • 滅菌機器問題のニュース記事をみて 2017.09.11

  • こんにちは。
    自由が丘ブライト歯科、院長の内海です。

    歯医者さんは当たり前のように器具を滅菌してくれている、そう思ってはいませんか?
    先日、読売新聞でちょうどその内容に触れた記事が出ました。
    その記事は厚生労働省研究班の調査により、歯科医1000人に郵送でアンケート調査を行い、
    その結果を集計してどのくらいの割合の医院が滅菌をしているのか?というデータをまとめた内容でした。
    アンケートの結果、17年2月までに700人から回答があり、それらの医院の内、52%しか滅菌を行っていないとのことでした。

    3年前にも同様の調査があった

    実はこのアンケート調査は国立感染症研究所などの研究班の調査によって3年前にも特定の県の歯科医療機関3152の施設に対して実施されていました。
    その際は、2014年1月までに891施設(たったの28%)より回答を得ており、その内ですら、約66%の医院で適切に器具を交換していないとのことでした。
    別の県でも同じ2007~2013年の間で4回行い、回答した医院の内、器具の使いまわしをしているのは平均71%という結果でした。
    時代が進んで感染対策をするために滅菌することが当たり前となっている世の中で、
    滅菌の必要性の浸透がこれだけ遅いことは非常にまずい問題と考えています。

    本来は第三者から言われる前にやるべきこと

    私としては、歯科業界の問題にマスコミがきちんとメスを入れたことを“ついに来たか”
    と感じる部分もある一方で、そのような歯科業界の現状が改善されればそれもまた良いことだと思います。
    本来であれば、第三者から言われる前に自分たちで患者さんのことを思って当然やるべきことだと私たちは考えているからです。

    安価ではない滅菌関連の機器

    確かに、滅菌機と歯を削る器具(ハンドピース)は安いものではありません。開業時に高額な機器をそろえるために大変な思いをしたのを覚えています。
    また保険の治療費の現状からも医院が滅菌機と何十本ものハンドピースを新たに導入するのが難しいという理由がわかります。
    保険診療を中心に診療をしていると機材をそろえるのに必要な利益が残らないことも、
    私も保険で出来る範囲はきちっと保険で解決をしていきたいという立場で普段の診療に当たらせていただいているからこそわかります。

    本当に大切なことは適切な院内での運用体制

    しかしそれらは、他人に使った器具を使いまわしても良いという理由にはなりません。
    どのような状況であれ、患者さんのことを考えれば確実に滅菌を行うべきです。

    もっというと、本当は滅菌を確実に行うために滅菌機を買うだけではなくて運用体制を整え、器具の滅菌をきちんと確実に行っていくことが必要です。

    確実に滅菌を行うために当院では、運用体制はもちろんのこと、
    スタッフ一人一人に患者様のお口に入るものが清潔であることがいかに大切なことであるかということをしっかりと院内で共有しています。

    患者さんが安心して治療を受けていただけるように、今後とも確実な滅菌の運用を行っていきたいと思います。

  • やっぱり多い「再治療」 2017.06.09

  • 当院へのご相談の多くは、歯に痛みや違和感が出たとの内容が多いのですが、実際には痛みや違和感が出ている歯は、過去に1度以上治療を受けている歯がほとんどです。
    我々はこのようなケースを“再治療”と呼んでいます。

    再治療は今に始まったことではなく、昔から問題視されてきていました。

    どうして再治療になるのか?

    例えば20年以上前に治療された歯に違和感を感じてお越しになった患者さんがいました。
    お話を伺ってみると、銀歯を使っているころに徐々に噛みにくさを感じられ、また銀歯の見た目が気になるとのことでセラミックに変えられたようでした。

    しかし、セラミックの歯を入れた後にも違和感が治まらず、当院にご相談いただきました。

    まずはレントゲン撮影を行って患部の状態を確認した所、過去に治療済みであったはずの歯の根の疾患が改善しておらず、先の方に膿が溜まってしまっている状態でした。

    これではいくら精密なセラミックの歯を入れたとしても、噛んだ際に違和感が出てしまうでしょう。
    私もドクターとしてその状態を診た際、はじめに思ったことが「どうしてセラミックの歯を入れ直す際に気づけなかったのか?」ということでした。

    当たり前のことではありますが、セラミックに限らずどのような治療においても何か手を加える前にはお口の状態についてあらゆる情報を集め、診断を通してからでしか治療を行うべきではありません。
    当院がカウンセリングや、審査診断に時間をかけるのもこれが理由です。

    患者さんにも多少ご協力いただくこともあるかもしれませんが、せっかく治療をした歯があとになって悪くなってしまっては元も子もありません。
    どんなに小さな治療でも安易に決めることはおすすめできません。よろしければお話を伺いますので、一度お声がけいただければと思います。

    ご予約はこちらから

PAGE TOP