予防歯科では、むし歯や歯周病になってから治療するのではなく、それらの病気を予防するための治療を行います。
病気になってから治療をしたとしても、失ってしまった歯や歯肉は元には戻りません。
だからこそ、しっかり予防していくことが大切なのです。
PMTCとは様々な専用機器を使用して、虫歯や歯周病の最大の原因である「バイオフィルム(歯の表面についた細菌のかたまり)」や歯垢・歯石を除去していくことです。あくまで歯のクリーニングなので、ドリルなどで歯を削ることはありません。
虫歯や歯周病の予防をしたいという方に効果的である一方、「歯の茶色を取りたい」や「歯のヤニが気になる」という方にとってもおすすめです。
PMTCでは普段の歯磨きでは取れない上記のような汚れを除去することができ、歯の本来の白さと光沢感を取り戻すことが出来るので、爽快感を味わうことができます。
よく保険のクリーニングとの違いを質問されますが、保険で行う清掃は歯周病治療の一貫なので予防を行いたいという方や歯の汚れやヤニを落として綺麗になりたいという方は保険治療の対象ではありません。せっかく歯周病ではないのですから、予防のために自費で入念なお手入れを受けて頂く点が違います。
歯周病治療であれば保険で出来るといっても、歯周病になってしまった場合の歯科医院に通わなければいけない頻度や完治までにかかる費用の面からも、定期的にPMTCを受けて清潔な口腔内を維持することが大切です。当院では患者様の健康維持のため、比較的お安い価格でPMTCを受けていただけるようにしています。
【PMTC価格】 | 8,800円 |
---|
また歯垢や汚れは多くの例でも約3ヶ月で元のように付着するとも言われていますので、虫歯や歯周病のリスクを可能な限り減らし、清潔な口腔内を維持するためにも3か月ごとのPMTCをお勧めしています。
是非一度ご相談ください。
医院で歯に高濃度のフッ素を塗布します。 フッ素を定期的に歯の表面に塗布する事で、むし歯になりにくい歯質となります。
十分な効果を得るためには、年に3~4回のフッ素塗布を行うことが理想です。
歯質を強化する
歯のエナメル質を硬くすることで、虫歯の原因菌が作り出す酸に強い歯を作っていきます。
再石灰化作用を助ける
酸で溶けかけている歯の部分をもとに戻す、唾液の再石灰化作用を助けます。
虫歯原因菌の活動を抑える
虫歯の原因菌の活動を抑えて、歯を溶かす酸が作り出される量を抑制することができます。
毎日のブラッシングをしっかりと行えば、虫歯や歯周病の発生率を下げることができます。
ただし、歯ブラシだけでは歯間の汚れを取ることが難しいので、歯間ブラシやデンタルフロスを使ってしっかりと汚れを除去することが理想です。
ご希望があれば、正しいブラッシング方法の指導も行っております。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 14:30~18:45 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
09:30~15:30 | - | - | - | - | - | ● | ● | - |